Service

事業紹介

カウンセリング/コーチング

Counseling/Coaching

スーパーバイズ/ケースカンファレンス

Supervisor/Case conference

調査研究/統計解析

Research study/Statistical analysis

ファシリテーション普及促進

Facilitation

研修/ワークショップ

Training/Workshop

人材開発・組織開発

Career counseling

カウンセリング
/コーチング

スーパーバイズ
ケースカンファレンス

調査研究
/統計解析

ファシリテーション普及促進

研修
/ワークショップ

人材開発・組織開発

事業内容

カウンセリング/コーチング

 カウンセリングは、クライエントの感情や考え方の問題を理解し、解決するための支援を提供するプロセスです。カウンセラーは、クライエントが自分自身を深く理解し、感情の問題や精神的健康の問題を解決する手助けをします。対話はしばしば過去の出来事や深層の感情に焦点を当て、自己探求と癒しのプロセスを促します。
 一方、コーチングは個人の能力やパフォーマンスの向上を目的としたプロセスです。コーチはクライエントが自分の目標を明確にし、それを達成するための戦略や行動計画を立てる支援をします。コーチングは未来志向で、具体的なスキルや目標達成に焦点を当てることが一般的です。

スーパーバイズ
/ケースカンファレンス

 目的は、医療従事者の態度を評価・発展させ、クライエントに対するサービスの質を向上させることです。スーパーバイズでは、カウンセリングやその他医療行為のセッション内容、クライエントとの関係、倫理的な問題、自己ケアなどが議論されることが一般的です。
 スーパーバイズは、医療従事者が自己の感情や反応をより深く理解し、必要に応じて調整する機会を提供します。また、カウンセリングの技術や理論の適用をサポートし、プロフェッショナルな成長と精神的な健康を促進する役割も果たします。

調査研究/統計解析

 調査研究は、特定の主題や問題についてのデータを収集し分析するプロセスで、アンケートやインタビューなどの方法が使われます。統計解析は、収集したデータを数値的に解釈し、パターンやトレンドを見つける手法です。これにより、データの背後にある意味を理解し、有効な結論を導き出すことができます。調査研究と統計解析は、ビジネス、政策決定、科学研究など、多岐にわたる分野で使用される重要なツールです。共同研究や大学生の卒論のアドバイス等も行なっております。

ファシリテーション普及促進

 ファシリテーションとは、会議やワークショップなどの進行をスムーズに進めるための手法や役割で、参加者全員の意見やアイデアを引き出し、共同で目標に向かって効果的に進むためのプロセスを支援します。
 普及促進活動には、ファシリテーションのトレーニングやワークショップの提供、資料やツールの開発、成功事例の共有などが含まれます。組織のコミュニケーションや問題解決の能力が向上し、より効率的かつ創造的な結果を生み出すことが期待されます。
 会社でもNPOでも柔軟に依頼や料金等対応しておりますので、会議やワークショップなどで、お困りの際は、こちらにてお問い合わせください。なお場合によっては無料(交通宿泊費は別途)で、対応する案件もございます。

研修/ワークショップ

 メンタルヘルス、コミュニケーション、心理学の研修やワークショップは、個人の精神的健康や対人スキルの向上を目的とします。これらのプログラムは、ストレス管理、感情のコントロール、効果的なコミュニケーションの技術など、日常生活や職場での人間関係を向上させるためのスキルを教えます。参加者は自己認識を深め、他者との関係を強化し、全体的な幸福感と生産性を高めます。

人材開発・組織開発

 人材開発とは、組織内の従業員のスキル、知識、能力を向上させるプロセスのことを指します。個人の成長と組織の目標達成を同時に促進することを目的としています。
 人材開発を行うことで、組織は従業員のモチベーションを高め、業務の効率を向上させ、競争力を強化することができます。従業員個人にとっても、自己成長の機会を提供し、より充実したキャリアを築く基盤となります。
 対話型組織開発は、組織内のコミュニケーションと協力を強化するプロセスです。オープンな対話を通して、メンバー間の信頼と理解を深め、組織の目標に向かって一緒に働く文化を育みます。
 サーベイフィードバックは、組織内の意見や態度などの調査を行い、その結果を分析してフィードバックをします。結果を共有し、参加者と一緒に問題解決と行動計画の策定を進めることで、組織の効率と効果を向上させることが目的です。

こんなお悩みありませんか?

カウンセリングをおすすめする人の
特徴・悩み

恋愛や結婚の悩み

パートナーシップに関する問題やコミュニケーションの障害など、恋愛や結婚にまつわる不安は多岐にわたります。相手との関係性に対する不安や不満が、心の重荷となることがあります。

家族や親子関係

家族内でのコミュニケーションや対立、親子間の摩擦など、家族関係にまつわる悩みや不安もよく見られます。適切なアドバイスや指導が欲しいと感じる人も少なくありません。

キャリアや生き方

仕事や人生の進路に関する迷いや不安は、多くの人々が抱える問題です。自分の才能や興味に合ったキャリアを見つけることや、生き方に対する自己肯定感を高めることが求められます。

将来への不安

将来に対する漠然とした不安や不確実性は、心を苦しめる要因となります。経済的な安定や人生の目標に向けて、具体的なアクションプランを立てることが必要です。

自分が好きじゃない・自分に自信がない

自己肯定感が低く、自分自身を受け入れることが難しい人々もいます。適切なサポートを受けながら、自己受容のプロセスを進めることが重要です。

対人関係における悩み

人間関係にまつわるストレスや摩擦は、心身の健康に影響を及ぼします。適切なコミュニケーションスキルや対人関係の改善方法を学ぶことで、ストレスを軽減しましょう。

自分の性格

自分の性格や個性に対する不満や理解の欠如も、カウンセリングの対象となります。自己理解を深めることで、自己成長のプロセスが促進されます。

精神的な障害・疾患

うつ病や不安障害などの精神的な問題を抱える人々も、カウンセリングを求めます。専門家の支援を受けることで、症状の軽減や心の安定を目指しています。
カウンセリングは、これらの悩みや不安に対する解決策を見つける手助けをしてくれます。
一人で悩みを抱え込まず、心のケアをするためにも、積極的にカウンセリングを受けてみましょう。

コーチングをおすすめする人の
特徴・悩み

コーチングは、自己成長や目標達成を支援するプロセスであり、受ける側が自己の潜在能力を引き出し、行動に移す手助けを受けるものです。
コーチングを受ける人が抱える悩みは多岐にわたり、特に顕著なものは、以下のような点です。

自己変革への意欲不足

一部の人々は、自らが変わりたいという意識を持っていません。あくまでも外部からの解決策を期待しており、自らの成長や変化には消極的です。

解決策への依存

コーチングを受ける人の中には、解決策を教えてもらおうという姿勢を持つ人がいます。自ら考えることよりも、他者からの指示やアドバイスに頼りがちです。

成長への抵抗

現状に満足しており、成長や変化を求めていません。自分の現状に不満を感じているかもしれませんが、本心では変化を望んでいないことがあります。

受動的な姿勢

コーチングを受ける人の中には、自らの考えや行動を積極的に主導することが苦手な人がいます。他者による指示や助言に従うことが多く、自らの力で問題を解決しようとするマインドを持ちにくい傾向があります。
なお、S&S Dialogueはオンラインのカウンセリング・コーチングの専門です。不安に向き合い、解決へと導くサポートを提供しています。
専門のカウンセラーとコーチが、心の不安や悩みに寄り添って、クライアントの内面からの成長を促進します。
オンラインでのセッションなので、場所や時間に縛られず、安心してサポートを受けられます。

カウンセリングの効果

カウンセリングの効果

カウンセリングは、心の健康や自己成長に多くの利益をもたらします。以下に、その主な効果を紹介します。

自己理解

カウンセリングは、自己探求のプロセスを支援し、自己理解を深める手段として機能します。自分自身や自身の感情に対する洞察が深まり、内面の複雑な感情や思考に気づくことができます。

トラウマの克服

カウンセリングセッションでは、感情のブロックやトラウマなどの心の傷を癒すのに役立ちます。カウンセラーは安全な環境を提供し、過去の傷を癒し、感情的な負荷を軽減するための手助けをします。

心の健康回復

カウンセリングは、心の健康を回復させるための重要なツールです。適切なサポートと指導のもとで、心の安定を取り戻し、心のバランスを保つことができます。

不安な気持ちの軽減

カウンセリングは、悩みやストレスを軽減するのに役立ちます。心を開放し、感情を表現することで、心の重荷を軽くすることができます。

自己肯定感の向上

カウンセリングは、自己肯定感を向上させるのに役立ちます。カウンセラーとの対話を通じて、自己価値を高め、自信を持つことができます。

問題行動を起こさない

適切なカウンセリングを受けることで、問題行動やマイナスなパターンを防ぐことができます。適切なアドバイスや支援を受けることで、健康的な行動や思考パターンを身につけることができます。

精神的な疾患の防止・改善

カウンセリングは、精神的な疾患の予防や改善に効果的です。早期に問題を解決し、適切なサポートを得ることで、将来の心の健康を守ることができます。

コーチングの効果

コーチングは、個人やチームが目標達成や成長を促進するための強力なツールです。
その効果は多岐にわたりますが、以下にその主な効果を紹介します。

主体性の向上

コーチングでは、自己発見と自己決定が重視されます。自らの目標や価値を明確にし、自己責任を持つことで、個人の主体性が高まります。

問題解決能力の向上

コーチングのプロセスは問題解決に焦点を当てます。自己の課題や障壁を克服するための戦略やアプローチを開発し、実行する能力が向上します。

自己肯定感の向上

コーチングはポジティブなフィードバックと自己成長を促します。成功体験を通じて自信を深め、自己肯定感を高める効果があります。

目的の明確化

コーチングプロセスはクリアな目標設定を支援します。自己の望む未来像を具体化し、達成に向けた計画を策定することで、目的の明確化が図られます。

気がつかなかったことの可視化

コーチングにより、自己や状況に気づかなかった側面が浮かび上がります。新たな視点や可能性を見出し、行動や選択肢を豊かにします。

本音を再確認できる

自己探求とオープンな対話を通じて、本音や真のニーズを見つけ出すことができます。これにより、より意味のある目標設定や行動計画が可能になります。

パフォーマンスの最大化

コーチングは自己成長を促進するための定期的な振り返りを提供します。フィードバックや反省を通じて、日々のパフォーマンスを向上させることができます。

行動に迷いがなくなる

目標や価値観が明確になると、行動に迷いが減少します。コーチングにより自己の方向性を確認し、自信を持って行動できるようになります。

やりたいことに出会える

自己探求と志向性の明確化を通じて、本当に自分が望むことに気づくことができます。これにより、より充実した人生を築くための道筋が見えてきます。

人間関係の向上

コーチングはコミュニケーションと関係構築を深めます。他者との理解や共感が増し、仕事や家族などの人間関係が良好になる効果が期待されます。
コーチングは、自己探求と成長の旅を支援する強力なツールです。個人や組織のパフォーマンスを向上させるために積極的に活用されるべきです。
なお、S&S Dialogueは、オンラインカウンセリングやコーチングで信頼されています。高品質なサービスを手軽に利用でき、料金もお手頃です。
専門家によるカウンセリングやコーチングが、プライバシーを守られながら、オンラインなので自宅で利用ができます。
S&S Dialogueなら、リーズナブルな料金設定で、心の健康と成長をサポートする価値ある体験が提供されます。

ご利用規約

プライバシーポリシー
(個人情報保護方針)

S&S Dialogue(以下、「当社」という。)は,ユーザーの個人情報について以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」という。)を定めます。本ポリシーは、当社がどのような個人情報を取得し、どのように利用・共有するか、ユーザーがどのようにご自身の個人情報を管理できるかをご説明するものです。
【1.事業者情報】
会社名:S&S Dialogue
住所:〒140-0001 東京都品川区北品川1丁目9番7号 トップルーム品川1015号
代表者:岡村祐一
【2.個人情報の取得方法】
当社はユーザーが利用登録をするとき、氏名・生年月日・住所・電話番号・メールアドレスなど個人を特定できる情報を取得させていただきます。 お問い合わせフォームやコメントの送信時には、氏名・電話番号・メールアドレスを取得させていただきます。
【3.個人データを安全に管理するための措置】
当社は個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努め、不正なアクセス・改ざん・漏えい・滅失及び毀損から保護するため全従業員及び役員に対して教育研修を実施しています。また、個人情報保護規程を設け、現場での管理についても定期的に点検を行っています。当社は、以下のとおり共同利用を行います。
【4.個人情報取り扱いに関する相談や苦情の連絡先】
当社の個人情報の取り扱いに関するご質問やご不明点、苦情、その他のお問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
【5.SSL(Secure Socket Layer)について】
当社のWebサイトはSSLに対応しており、WebブラウザとWebサーバーとの通信を暗号化しています。ユーザーが入力する氏名や住所、電話番号などの個人情報は自動的に暗号化されます。
【6.cookieについて】
cookieとは、WebサーバーからWebブラウザに送信されるデータのことです。Webサーバーがcookieを参照することでユーザーのパソコンを識別でき、効率的に当社Webサイトを利用することができます。当社Webサイトがcookieとして送るファイルは、個人を特定するような情報は含んでおりません。お使いのWebブラウザの設定により、cookieを無効にすることも可能です。
【7.プライバシーポリシーの制定日及び改定日】
制定:2023年9月1日
【8.免責事項】
当社Webサイトに掲載されている情報の正確性には万全を期していますが、利用者が当社Webサイトの情報を用いて行う一切の行為に関して、一切の責任を負わないものとします。
当社は、利用者が当社Webサイトを利用したことにより生じた利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。
【9.著作権・肖像権】
当社Webサイト内の文章や画像、すべてのコンテンツは著作権・肖像権等により保護されています。無断での使用や転用は禁止されています。
【10.リンク】
当社Webサイトへのリンクは、自由に設置していただいて構いません。ただし、Webサイトの内容等によってはリンクの設置をお断りすることがあります。

情報の第三者への開示について

弊社は、下記に該当する場合を除き、お客様の同意なく個人情報を第三者に開示することはありません。
(1) 法令により情報の開示が求められる場合
(2) 人の生命、身体または財産の保護のために必要があると弊社が判断した場合
(3) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力することその他公共の利益のために特に必要があると弊社が判断した場合

免責事項

弊社相談を利用された場合、お客様はプライバシーポリシーに同意して頂いたものと判断いたします。諸事情により、上記のプライバシーポリシーを部分的に変更、修正、 追加、削除させて頂くことがございます。
カウンセリング

特定商取引法に基づく表記

販売業者

S&S Dialogue

代表責任者名

岡村 祐一

所在地

東京都品川区北品川1丁目9番7号トップルーム品川1015号

電話番号

080-8491-9528

メールアドレス

info@ss-dialogue.com

ホームページURL

https:// s-and-s-dialogue.jp

営業時間

基本的にはカウンセリング・コーチングは夜から深夜
研修等は、朝〜夕方に開催しております。

定休日

特になし

販売価格

各商品ページをご参照ください。

お支払い方法

銀行振込、 クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover)

お支払い時期(期限)

カウンセリング・コーチングについては、銀行払いの場合は、前日までに送金をお願い致します。なお、クレジットカード払いの場合は、当日に請求をいたします。 研修等につきましては、ご相談の上決定いたします。

当日キャンセル

当日キャンセルの場合、お支払いの100%を必ず決済していただきます。弊社が変更を行う場合は、キャンセル料は発生いたしません。